11月の定期試験の結果~9割が得点アップ、高得点維持!
- 2022/12/05
- 18:07

当塾では試験の1か月から3週間前、1教科8時間以上の対策時間をかけ徹底した対策を行っています。ワークを何周もし、各中学の試験範囲にぴったり合った「対策プリント」完全習熟が可能な「類題プリント」仕上げに過去問。これだけの質と量をこなす対策は地域一と自負しています。塾生の7割が400点オーバー、ベスト10に毎回多数がエントリーしています。決してもともと成績上位者が集まっているわけではありません。中1の1学期289点...
2学期期末テスト対策が始まりました。
- 2020/10/19
- 20:22
ほとんどの中学校で11月12日ごろから期末テスト(後期中間)が始まります。 塾では約1か月前から、1教科8~10時間追加しての対策授業を行っています。試験範囲を予習して終わらせ、あとは「ワーク」を繰り返し、「対策プリント」「過去問」をマスターします。類題プリントであなたに必要な問題をあなたに必要な量だけ、演習できます。 週5~6回、生徒によってはほとんど毎日の通塾は体力的にも大変ではありますが、成績は学習量に...
1学期期末考査を終えて
- 2020/09/17
- 16:17

今年に限っては、定期試験の実施日が各中学でばらつきがあり、先週に住吉中、石巻中で前期期末考査、渡波中で1学期期末考査が終わりました。全員の結果が却ってきてませんが、数学で30以上伸びた生徒、理科で100点取った生徒、英語が20点以上アップした生徒など、嬉しい報告がありました。これだけ伸びる生徒に共通することは、まず何が何でも成績を上げるという、強いモチベーションが有り、どんな問題にも即答できるぐらいの演習...
8/13山形県飛島
- 2019/09/15
- 10:31

1度行ってみたかった山形県飛島。お盆に行ってきました。酒田港からフェリーで75分かかります。最盛期の人口は2000人いたらしいのですが、今はその10分の1の約200人。小中学校は子どもがおらず休校中だそうです。「ナニコレ珍百景」で紹介されたのを見て知ってました。NHKの「ブラタモリ」でも取材されたそうですが、こちらは見てません。ただその影響で、観光客が増えたそうです。この島は海底火山の噴火からできた島で何度か隆...
オフ・・・弘前さくら祭り!最高でした。
- 2019/04/22
- 18:24

弘前市は日本で市制が始まって最初の市に認定された歴史のある街で、町のところどころに古い建造物があります。リンゴの本場ですが、なんといっても日本一の桜の名所で有名です。城をバックにした桜並木は実に映えます。この日は4/21は桜祭りの初日で外堀付近は満開に近かったですが、城の付近はまだ2部咲き程度で花見には早かったのですが、これだけの規模の桜の名所は他になく、復元ではない天守閣を持つ弘前城も見事でした。最...