私立A日程が終了しました。
- 2014/01/30
- 15:47
昨日私立A日程がありました。塾生は育英の受験生が多かったのですが、ほかに東北学院、B日程で常盤木学園,古川学園を受験する生徒もいます。育英は石巻中とビッグバンが会場で昨日終わってきた生徒に聞くと「あまり緊張しなかった」「独自問題が難しかった」と言ってましたが、独自問題は教科書を超えた問題なので難しくて当然。ほとんどの人ができません。共通問題でいかに得点できるかで、特進も外国語も決まります。前日はひた...
日曜講習も真剣さが増してきました。
- 2014/01/26
- 15:20

日曜講習は午後1時から5時までひたすら入試問題と弱点箇所の類題演習を解いていきます。今日の数学ボーナステストは全員が100点!私立受験はA日程まであと3日、B日程まで5日となりました。私立は学校ごと出題パターンが異なり、毎年同じ傾向で出題されますので、生徒にはそのパターンに慣れることと、その類似した問題を解くことを指示しています。受験が直前となり、さらに学習に真剣さと熱意が増してきています。私立も全員合格...
学年末考査が近づいてきました。
- 2014/01/24
- 20:52
入試対策でピリピリしているところに、学年末考査対策が始まります。土日も休んでおられません。もっとも受験生は毎日必死の覚悟で勉強と向かい合っているわけで、指導者が休みたいなどと言っていられません。学年末考査は通塾日以外に1教科8~12時間追加で試験まで頑張ってもらいます。毎日のように3時間~4時間の学習です。塾生には「人より苦しんで頑張った分だけ成績が上がる」と常に言い聞かせています。「試験前に毎日...
平成26年公立高校予備調査
- 2014/01/18
- 20:22
17日に第2回予備調査の発表がありました。前期は石巻の3.27倍、好文館で1.50倍、昨年より上位校の競争率が下がっています。地区全体でも去年の2.14から1.88倍と出願者数自体が減っています。入試制度が変わった去年は前期で決めるぐらいの本気で受験した生徒が多くしかしながら競争率の通りに狭き門に苦杯をなめた生徒が多かったわけで、結構なショックを受けたようです。2年目の今年は安易に受験する生徒が少なくなり、後期勝負と...
今日は新みやぎ模試がありました。
- 2014/01/12
- 15:09
1月の新みやぎ模試の結果で3年生は自分の志望校がほぼ決まります。今日の模試はいつもとは違う真剣さが感じられ、全員が「成績を必ずあげる!」という意気込みで取り組んでいました。冬期講習前には中3の教科書はすべて終了させ、以後は受験対策オンリーで授業を進めてきました。ここでその結果を出してもらい第一志望に合格してほしいところです。...